お知らせ

このモヤモヤ誰に相談すればいい?起業や創業のオンライン相談ができる機関

スポンサーリンク

起業や創業したいけど、どうやったらいいかなど相談したい
なんとなく自分でビジネスやってみたいと思っているが…
地方に住んでいて、近くに相談窓口がない

と悩みを聞いてもらうところに悩んでいる方へ
私も利用したオンラインで相談可能な、公的な機関をご紹介します。(相談無料)
中小企業診断士など専門の方が相談に乗ってくださいます。

起業家!とまで言わなくても、最近は「ゆるやかな起業家」という言葉もあるようです。
収入目的というより、自己実現のため、空き時間を利用したい、課題解決したいなど理由が多様化してることも背景にあると思います。
何かしてみたいと思っている方で、もやもやしたり、やり方に悩んでいる方、まずは何をすべきかなど困っている方、ひとまず相談機関も利用してみると、頭の整理にもなり、私はおすすめです。

私が利用したオンラインで創業の相談ができるところ4つ

(地域差あり。対面相談もあり。)

よろず支援拠点

起業前のもやもやしたり、まずどうしたらよいんだろうという状態だったら「よろず支援拠点に相談」と、色んな方に言われました。
構想や夢を描く段階からの相談もいいと思います。
中小企業診断士の方が相談に乗ってくださいます。

よろず支援拠点全国本部
よろず支援拠点は国が全国に設置する、中小企業・小規模事業者の皆様のための経営相談所です。相談は何度でも無料。お気軽にご相談下さい!

お住いの地域に拠点があれば、対面相談も行われています。
私はずいぶん前に近くの拠点を利用したことがありますが、もう少し他の相談員の方にも話を伺いたかったため、県のよろず相談のオンラインも利用しました。
一回約1時間ですが、その後もサポートが必要であれば、利用できるそうです。
私は、抽象的な相談内容でしたが、筋道が見えてきて、引き続き2回目も依頼しました。

まずは、お住いの都道府県のよろず相談拠点に予約してみてください。

支援拠点一覧 | よろず支援拠点全国本部
よろず支援拠点は47都道府県にございます。それぞれの拠点には課題解決の専門家が在籍し、中小企業の経営者様のお悩みを解決へと導きます。各拠点へのリンクや連絡先、コーディネーターの情報をご紹介します。

また、経営に関することや、起業に役立つこと(写真の撮り方やSNS活用など)のセミナーや説明会も随時開催されています。
お住いの地域のよろず支援拠点のHPをチェックしてみてください。

BusiNest

独立行政法人中小企業基盤整備機構

ビジネストとは? | BusiNest – ビジネスト
BusiNestとは「ビジネスの巣」です。新たなビジネスのタマゴを持ち、ビジネスの実現に向けて取り組んでいる方々が、ビジネスのタマゴを温める場です。1つでも多くのビジネスがBusiNestより巣立つこと、そのために少しでもお役に立てることを...

常時ではないかもしれませんが、オンライン相談もやっています。
約一時間、中小企業診断士の方が一対一で相談やアドバイスをしてくださいます。
私はオンラインで利用させていただきましたが、やっていることと、今後やりたいことの見つけ方や考え方などのアドバイスをしてくださいました。
まず何をしたらいいかなど、アイディアややるべきことが少しずつ見えてきました。

この団体でも、創業、起業に参考となる説明会やセミナーも開催されています。
もととなる中小企業基盤整備機構のHPには、経営や起業に役立つ情報(イベント情報・補助金・セミナー、読み物など)が豊富に載っています。
メルマガでは、最新の補助金情報などが届きます。一度見てみると良いと思います。

独立行政法人 中小企業基盤整備機構
中小機構は、中小企業政策の実施機関として、成長ステージや経営課題に応じた支援メニューで中小企業の成長をサポートします。

ビジネスサポートプラザ

日本政策金融公庫 オンライン創業相談

創業前支援|日本政策金融公庫
日本政策金融公庫では起業・創業される方が利用できる創業融資制度をご紹介しています。

オンラインや対面での相談窓口です。
約1時間です。
主には、創業に向けての資金や事業計画書の書き方のアドバイスなどをいただけます。
創業関連のセミナーも開催しています。補助金申請のための事業計画書が必要なときも、アドバイスくださると思います。
私は資金面での相談ではありませんでしたが、事業計画をする上での考え方などのアドバイスを頂きました。

また、公庫が発行している「創業の手引き」という冊子がとてもわかりやすいです。
事業計画書の書き方について書かれていますが、事業構想の段階でも、考え方のヒントになると思います。
ネット上でも資料をみることができます。(商工会議所でも冊子をいただけました)

また、事業計画書の書き方は、HPにも載っていますが、説明会もやっています。
私もオンラインで説明会にも参加しましたが、わかりやすかったです。
説明会は公庫のHPにて公開されています。

地域の商工会議所

地域によりオンラインでの相談もやっています。
(私の住む地域にはありませんが)
対面相談の場合も事前に問い合わせしてから伺うとよいと思います。
地元の有益な情報が得られるかもしれません。

セミナー参加

また、これらの団体が開催する起業を目指す人向けのセミナーやワークショップに参加することもおすすめです。
同じような悩みをもった方や、すでに起業されている方と交流することができます。アイディアや情報収集、刺激やモチベーションになるので、私も昔から利用しています。
悩んで身動きとれないときほど、まずは、やってみる、こういったセミナーなどに参加してみるようにしています。
可能であればリアル開催のセミナーがやはり楽しいです。色んな出会いもあります。
新しい視点が生まれたりします。出会いからヒントやきっかけが生まれることもあります。

ちょっとでも とにかく動いてみる

なにを相談したらよいかわからないくらい…で、恥ずかしくて相談も躊躇していましたが、他人に説明して相談すること、とても大切だと思いました。

知人以外の他人に改まって相談する、そうすると、無理やりでも言語化するし、相手が理解してくれるかで、自分の考えややっていることの曖昧さや、不足部分もわかってきます
なにより、自分の頭の整理になり、次にやるべきことが少し明確になってきます。課題も見えてきます。

このちょっとずつの前進でも、とてもいいと思います。
動かないと始まらないと思うので。

なので、「何かしたいんだけど」という状況のときは、まずは身近な人に聞いてもらってください。そうするとなんとなくカタチになったり、人やアイディアが集まることもあります。
そして、さらにこのような公的機関を利用することで、専門的なアドバイスにより思いが形に近づいたり、公的な補助金なども有効活用できます。

最近は、起業したい、フリーランスになりたい、創業したい方も多いと思います。
そこまでいかなくても、なんかしたいんだけど、どうしたらいいんだろうと
悩んでいる方も多いかと思います。
少しでも、そういった方の参考になったらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました