お知らせ

酒粕推しになった私が衝撃を受けた変化と使い方

スポンサーリンク

酒粕にまっています。
最近の言葉でいうと、酒粕沼にハマるとでもいうのでしょうか。
酒粕沼の住人になりつつあります。

酒粕のすごさに衝撃を受けてから早2年。

引き続き、酒粕を尊敬のまなざしで見つめ
酒粕の信頼度が高く、今日も酒粕のことを考えています。(どんだけ)

地方の道の駅に入ったら、とりあえず冷蔵コーナーの酒粕をチェックしにいきます。
どんな形状かな。種類かな。どんな料理に使えるかな~と考えることも楽しいんです。

でも、おいしくても何事も食べすぎ注意
一日50gが効果的な量とのこと。
何事も見える化が大切!と目安量をちゃんと計ってみました。(いまさら)

酒粕と卵

左が酒粕。右が卵です。(見てわかるよ)
ちょうど卵一個分ですね。
ただ、酒粕はアルコールがしっかり残っている(約8%)ことは忘れずに。
自動車や機械の運転前、妊婦や子供はやめた方がよいでしょう。
日本酒を絞るときに出るカスなので、そのままとるときは注意です。
酒粕のでき方は、豆腐を作るときの、おからみたいと思っています。

出先の道の駅やショップでご当地の酒粕を見つけることも楽しいです。
でも最近は遠出できていないので、ネットでも挑戦中です。
ネットで大量に買ってみたり…

5キロ購入

部屋中酒粕臭です。いや、いい”匂い”です。

「酒粕っていいよ~」
って話をすると、毎回聞かれるのが、
「どうやって使うの?」
「酒粕の甘酒は好きじゃないけど…」
と返ってきます。
私も昔は、酒粕甘酒、臭いからして大嫌いでした。
でも造り酒屋さんのおいしい酒粕を頂き、さらに体の変化に衝撃を受けてからは、どっぶりはまっています。

私が実感した酒粕の良さをこちらにまとめてあります。
よかったらご覧ください。

使い方ですが、私が合うと思う料理は、
味噌汁(粕汁)や汁物
 →肉や魚が入るとさらにコクが増すきがする
ハンバーグ、鶏団子などのこねる系
 →ふっくらする気がする
カレー
 →スパイスと酒粕の相性抜群(と私は思っている)
オムライス
 →料理酒の感覚で具に入れる
といっても、あまり洋食チックなものばかりでなく
炒め物、煮物、丼もの、ゴマみそだれなど、料理酒の感覚でちょっとずつ使ったりします。
そんなときは、使いやすく少し加熱したペーストにしておくことが
とても便利です。
下のブログにもまとめました。

簡単で飲みやすくお気に入りなのが
「酒粕の豆乳チャイ風」の飲み物です。
スパイスを足したり、豆乳を加えることで
私は、酒粕の甘酒よりずっと飲みやすいです。
酒粕と豆乳の甘みで、私は甘味なしでおいしく飲んでいます。
しかも、スパイスを足すことで温まる成分がさらに加わり、からだもぽっかぽか。
もともと冷え性の私でしたが、ちょっと動くと汗ばみます。

酒粕の使い方やレシピはこちらにまとめてみました。よかったらご覧ください。

あとは私のおやつがわりに蒸しパンにしたり。
小麦粉は控えたいので、粉砕したオートミールや微粒おからパウダーを使います。なので、食物繊維たっぷりで、便通もよいことよいこと。
レシピは随時更新予定です。酒粕のおかげでしっとり感もあります。

やっぱり食べないけど、酒粕持ってるんだよねって方は、
パックにすることもおすすめです。
内側からではなく、外側から攻めていきます。
上記のブログにも載せてあります。

レクチャーもこのように開催中です。↓

酒粕レクチャーを行いました|のんのん
今回は、酒粕のオンライン講座を行いました。 腸の大切さ、栄養の重要性のお話のあと、 酒粕の良さをお伝えしていきました。 いいところを知ると、さっそく使いたくなりますよね? そこで、すぐ使えるようなおすすめの方法、 さらには、日頃使えるような...

レクチャーでは、酒粕の栄養面や使い方までご紹介しています。
ご興味ある方はお問合せください。

疲れた夜は、栄養ドリンクよりも酒粕と信じてやまない私。
栄養の宝庫ですから。
よかったら、お試しあれ~。
※繰り返しになりますが、酒粕自体にはアルコールが含まれるので、そのまま使用するときは注意してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました